無料相談・お問い合わせ
0866-48-3085
お電話受付時間:9:00-17:00

大月組のSDGsの取組

私たちは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています

私たち大月組は、希望ある未来を次の世代に渡すため、
持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。
大月組は、SDGsの17の目標のうち、12の目標達成に全社一丸となって取り組んでいます。
関わる全ての人たちとパートナーシップを結びSDGs達成に向けた取り組みを働きかけ、
全員参加で世界共通の目標達成に向かい活動してまいります。

3.すべての人に健康と福祉を

健康診断

すべての社員の健康を維持するために、健康診断を定期的に受診しております。

福祉活動

建設業協会より頂いたAEDを常備し、有事の際に応急対応できるよう努めています。

健康宣言

すべての社員の健康を第一に、健康経営に努めてまいります。

4.質の高い教育をみんなに
5.ジェンダー平等を実現しよう
10.人や国の不平等をなくそう

定期的なミーティング

老若男女を問わず全社員参加型の、社内会議(社員研修)を毎月1回定期的に実施し、全社員の積極的な経営参画、能力発揮、自由な発想・発言につなげております。その他、月1回の安全研修、週1回の工程会議など、社員の安全、仕事に対する理解度と意欲の向上に努めてまいります。

資格・免許取得のサポート

本人が希望する資格や、建設業に係る国家資格の取得をサポートすることで、個人の成長と能力発揮、仕事への自信とやりがいにつなげています。

定年後の再雇用・嘱託就業

技術と知識を備えた定年後の人材を再雇用することで、後進の技能向上に努めます。技術の伝承・後進の指導・成長により持続可能な社会の実現を目指します。

OJT

入社後、新入社員の上司や先輩にあたる経験が豊富な社員と一緒に、現場で業務を進めながら実務を学びます。マニュアルを併用し、より実践的な知識やスキルを蓄えることができます。

6.安全な水とトイレを世界中に

作業手順と改善活動

安心安全な水をいつまでもご家庭に届けられるよう、水やトイレの確かな知識をもって、専門工事に取り組めるよう人材の育成を行っています。

7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに

ごみの排出量削減

事務所および全現場において、ゴミ拾い、ゴミの減量化、分別処理を行っています。書類とFAXの電子化、施工管理アプリの利用、再生紙の利用、廃棄物のリサイクルなどを社内で取り組んでいます。

社外清掃活動

毎月1回、会社近隣のバス停付近の清掃活動を自主的に行っています。

8.働きがいも経済成長も

定期的なミーティング

老若男女を問わず全社員参加型の、社内会議(社員研修)を毎月1回定期的に実施し、全社員の積極的な経営参画、能力発揮、自由な発想・発言につなげております。その他、月1回の安全研修、週1回の工程会議など、社員の安全、仕事に対する理解度と意欲の向上に努めてまいります。

資格・免許取得のサポート

本人が希望する資格や、建設業に係る国家資格の取得をサポートすることで、個人の成長と能力発揮、仕事への自信とやりがいにつなげています。

OJT

入社後、新入社員の上司や先輩にあたる経験が豊富な社員と一緒に、現場で業務を進めながら実務を学びます。マニュアルも併用し、より実践的な知識やスキルを蓄えることができます。

作業手順と改善活動

安全に作業を行うため、作業手順書やチェックリストを活用し、よりよい品質のモノやサービスの提供に努めます。また、常に改善を行いお客様の信用・信頼の向上に努めます。

環境整備

明るく笑顔で気持ちのいい挨拶、5S活動(整理、整頓、清掃、清潔、躾)を通じ、働きやすい職場環境をめざします。

コミュニケーション

地域の行事への参加、地域の清掃活動、仕事を通して社員同士や地域の人とコミュニケーションをとり、地域に貢献し、相互に信用・信頼される関係を築きます。

9.産業と技術革新の基礎をつくろう

インフラの強靭化

建設業は、道路、河川護岸、上下水道等、生活基盤を支えるインフラを造る大切な仕事です。インフラ建設工事を通じ、社会への貢献を行ってまいります。

11.住み続けられるまちづくりを

災害復旧・防災工事

私ども建設業は、風水害・地震などの大きな災害の時にはすぐに復旧作業を始める、とても重要な役割を担っています。社員全員が自覚し、今後も住み続けられるまちづくりに貢献してまいります。大規模な災害に備え、インフラ設備の強靭化工事に取り組みます。

インフラの強靭化

建設業は、道路、河川護岸、上下水道等、生活基盤を支えるインフラを造る大切な仕事です。インフラ建設工事を通じ、社会への貢献を行ってまいります。

定年後の再雇用・嘱託就業

技術と知識を備えた定年後の人材を再雇用することで、後進の技能向上に努めます。技術の伝承・後進の指導・成長により持続可能な社会の実現を目指します。

12.つくる責任つかう責任

環境への負担軽減

現場で使用する、建設機械や建設車両は、CO2排出量を削減し環境負荷の低減に配慮した「排出ガス対策型機械・車両」を使用しています。工事現場で発生したコンクリート殻、アスファルト殻など再生利用可能なものは、分別しリサイクル業者へ回収を依頼し、再資源化の向上に貢献しています。

13.気候変動に具体的な対策を

節電

こまめな消灯、エアコン、パソコンなどの適切な節電に社員全員で取り組みます。

環境への負担軽減

現場で使用する、建設機械や建設車両は、CO2排出量を削減し環境負荷の低減に配慮した「排出ガス対策型機械・車両」を使用しています。工事現場で発生したコンクリート殻、アスファルト殻など再生利用可能なものは、分別しリサイクル業者へ回収を依頼し、再資源化の向上に貢献しています。

排気ガスの削減

政府が推進する環境に配慮したエコドライブの一つであるアイドリングストップを行っております。排気ガスの削減を行うことで、環境汚染を防いでおります。

17.パートナーシップで目標を達成しよう

SDGsへの取組

私たちは、建設業を通じて、すべての人々が安心安全に暮らせる社会づくりに貢献いたします。また、持続可能な社会の実現を目指し、常に環境負荷の低減と未来の世代に負担を残さない社会づくりをめざします。お客様、お取引企業様、協力業者様、弊社社員をはじめ関わる全ての人たちとパートナーシップを結びSDGs達成に向けた取り組みを働きかけ、全員で目標達成に向かい活動してまいります。